連絡先 (03)5761−8571      パシカは、特別清掃・特殊清掃などの業務用洗浄剤を提供しています。
パシカの業務用洗浄剤(pashica) Top 対応表 連絡先 会社概要 サイトマップ

このサイトはパシカの業務用洗浄剤、特掃用洗浄剤の自社製品PRのためにパシカが運営しています。

TopQ&Aのページ
ナビメニュー
バス&シンクの汚れ
硬質スケール汚れ
衛生陶器の汚れ
石材の汚れ
外装外壁の汚れ
鏡・ガラスうろこ汚れ
そのほかの汚れ

Q&Aのページ
「水あか」とはなんですか?
水道水や雨水、温泉など、水や湯の含有成分、あるいは蒸散を繰り返すことが原因で生じる汚れのことを指すようです。他に「カルキ」汚れ、とかスケール、硬質スケール、うろこ、うろこ汚れ、輪じみ、輪状痕、ウォータースポット、ウォーターマーク、などと呼ばれることもあるようです。浴室浴槽、入浴施設、医療施設、温泉施設、プール、駐車場やトイレのタイル床、ショーウィンドウのガラスなどおよそ水を使わざるを得ない場所や雨水がかかる箇所などが汚れる範囲となります。
「水あか」と呼ばれる汚れの原因はなんですか?
水あか、と呼ばれるくらいですから水に含まれるものが主原因となるようです。この「もの」とはイオンであり金属酸化物イオン或いはミネラルとよばれたりします。日本は温泉大国ですからご存知のようにたくさんの温泉があります。温泉には効能を示すために成分表示が義務付けられています。成分表示がわかりやすいのが温泉ですが掛け流しの湯口に白く硬い固着しているのも温泉成分の水(湯)あかであると言えます。水道水や河川の水、雨水にも温泉成分ほどではないにしろ「溶け込んでいる」微量成分があります。ミネラルと呼ばれている si=シリカ、mg=マグネシウム、al=アルミニウム、ca=カルシウム、など多数のイオンが溶け込んでいます。これらのごくわずかな成分が蒸散を繰り返してすこしずつ蓄積します。
「水あか」汚れを防ぐ方法はありませんか?
やや遅らせることはできても汚れないようにすることは事実上困難です。水を使わない場所では水あか汚れは発生しません。水を常に使う場所、浴室などでは水あか汚れが発生します。水(水分)がなければ水あかで汚れることもないのですから、使い終わったら残っている水滴をすべてふき取る、自然乾燥あるいは強制乾燥させるなどの対処をすることでかなり防ぐことができます。コストがかかるので実現が難しいですが不純物のない純水を使うと防げます。もう一つの方法は表面処理にある種の保護剤を塗布することで直接汚れを固着させないようにすることです。汚れないようにすることは困難ですから汚れても間接的に除去できるように改善することです。
酸またはアルカリ、とはなんですか?
酸とは水に溶けたときに水素イオンと呼ばれるものを出す物質のことです。
例えば、塩酸(HCl)は水素イオン(H+)と塩素イオン(Cl-)。
アルカリとは水に溶けたときに水酸イオンと呼ばれるものを出す物質のことです。例えば、水酸化カリウムはカリウムイオン(K+)と水酸イオン(OH-)
有機酸とはなんですか?
一般的にはクエン酸やリンゴ酸などの果物の(有機)酸が知られています。一つの見方としては酸性を示す有機化合物と表現できます。有機物とは炭素を含む物質であるといえます。水溶液中に水素イオンが多いと酸性になります。
無機酸とはなんですか?
一般的には塩酸や硫酸、硝酸などの(無機)酸が知られています。一つの見かたとしては炭素を含まない酸性を示す物質と表現できます。水溶液中に水素イオンが多いと酸性になります。
中和とはなんですか?
人為的に酸とアルカリの中間の状態(中性)にすることを中和または中和処理と言います。科学的には酸と塩基の反応により塩と水を生じる作用のことです。
例として塩酸と水酸化ナトリウムをまぜたときの反応は以下のとおりです。塩酸(HCl)+水酸化ナトリウム(NaOH)がまざりあうと水と塩(NaCl+H2O)になり、pH7前後の中性となります。廃液の回収が困難な実際の清掃現場では、酸またはアルカリでリンスを代用する方法が採られることもあります。
金属に酸性洗剤を使えないのはなぜですか?
無機酸が金属および金属の表面処理と化学反応をおこして模様がついてしまったり腐食するからです。錆びの原因となることもあります。塩酸はステンレスの表面処理である不導体皮膜を破壊することが知られています。塩酸系のトイレ用洗剤のキャップをステンレスの飾り板の上に置いてしずくにより丸い模様がついてしまうことがあります。一方、酢酸(食用酢)がシンクの汚れ落としやさびに有効なことが知られています。
表面処理とはなんですか?
表面処理とはそのもの(物体)を構成する躯体(基材)の表面の材質(形状や種類)のことです。躯体と表面がおなじ材質であってもステンレスには不導体皮膜があり、石材のように鏡面に仕上げられているものもあります。このように性質かわってしまった表面処理を無視して洗浄剤を使用するわけにはいきません。
現場で材質がわからないのですが、どうしたらよいでしょう?
まず、建築物の管理者様あるいはオーナー様など事情がわかる方に確認されることをお勧めします。設計図面などが紛失している場合には確認する方法がないこともあります。管理責任者様に同意をもらえることを前提とした上でテストしてみるしかありません。テスト場合、目立たない箇所を選び弱いものから徐々に移行するなどの対策も必要です。テストの結果、改修や補修が必要になる可能性もありますので慎重に作業をすすめましょう。
やわらかいものにコーティングできますか?
できる場合とできない場合があります。コーティング(保護)剤には硬化するものと柔らかいままのもの、溶媒に溶かし込んだ物質が残るタイプのもの、ワックスタイプのもの、など種類があります。硬くなるタイプのコーティング剤はやわらかい材質に使用すると収縮に追随できずひび割れや剥離が発生することがあります。ワックスタイプのほうが向いているでしょう。
毒劇物とはなんですか?
毒物及び劇物取締法によって定められた毒物、劇物、特定毒物、などがこれに該当します。毒物及び劇物取締法の別表第一、第二,第三に掲載されているものがそれぞれ該当します。
例えば、水銀、砒素は毒物。塩酸、硫酸、硝酸は劇物です。ちなみに劇物であっても一定濃度以下の塩酸は普通物、などの決まりがあります。毒物、劇物の製造および販売にはそれぞれ登録が必要です。
毒劇物に該当する商品は購入できますか?
購入はできます(18歳未満はだめです)。毒物、劇物の購入には免許証、保険証などでの本人確認と、定められた所定の書式に、住所、職業、氏名の署名および捺印が必要です。
洗剤の安全性とはなんですか?
質問の趣旨が何に対しての安全性を指しているのかによっても回答が異なります。ここでは人体に対する安全性を考えてみます。成分が人体に与える影響があらゆる面で少ないとされるものが安全性が高いという前提とします。化粧品などのようにパッチテストすれば短時間で影響が確認できますが、最初に実施する人は勇気が必要ですね。公的な第三者機関が実施する様々な検査があります。一例ではLD50( 50% Lethal Dose)のような検査です。マウス、ラット等小動物実験などで体重比どの程度の投与量が致死量となるのか等の試験があります。ひとつの目安となるものです。○○だから安全という言葉上のことだけで鵜呑みにせず、具体的な目安となる公的機関の試験成績証などにもとづき、何が安全性の根拠なのかを確認して下さい。安全性データシート(MSDS)を請求することもできます。
研磨とはなんですか?
研磨とは、少し乱暴な表現になりますが、「大きなキズを小さなキズにかえていく過程」である。といえます。平らにする、平滑にする、滑らかにする、ことです。作業内容や対象によっては研削ともいいます。凸凹の面をならす作業ですから硬いものほど時間もかかりますし、その道の技術をもった人でなければ難しいでしょう。御影石などは硬いので研磨工程も8工程、場合によりさらに工程が増えることもあるようです。研磨イコール研削が伴う作業のときは専用の工具、道具も必要です。これに対してある種のプラスチック(樹脂)や特定種類の天然大理石を磨く(ポリッシング)という概念であれば少し練習すればできる可能性もでてきますね。経験を積むことは大切です。
ガラスや鏡の「うろこ」汚れはどうやって落とすのですか?
現在、大雑把に3方式(種類)があります。
@強い酸性剤を使用する方法。
Aガラスや汚れよりも硬いダイヤをシート状に加工したものを使用する方法。
B様々な研磨剤を使用する方法。
などがあります。ぞれぞれに長所と短所があります。
作業方法や手段はABは手作業で行うか電動工具を併用します。
上記の酸性剤とはどんなものですか?
ガラス(シリカ)を溶かすフッ化水素酸あるいは、酸性フッ化アンモンなどがあります。フッ化水素酸は毒物であり危険性が大きいため、化合物としてやや危険性が抑えられた酸性フッ化アンモンを含有する酸性剤が使われることが多いようです。
ダイヤはどんなものですか?
ダイヤあるいはダイヤシートのことは専門の会社にお尋ねください。
研磨剤はどんなものですか?
アルミナ、シリカ、その他の金属酸化物、ダイヤ、など様々な種類のものがあります。研磨剤にはそれぞれのもつ特性や物性、硬度があり、それ以外の要素をもつ原料もあります。それらの組み合わせにより性能が大きく変化する場合もあります。使い方や対象物との相性もあります。最終的には試してみるしかない部分もあるのですが、効果がない場合には即座に中止するという前提で相性にあわせて身近なものでテストしてみることをお勧めします。
金属石鹸とはなんですか?
金属石鹸とは石鹸カスを含めたやや専門的な呼び名のことです。水道水や雨水に含まれる金属イオン(Si,Ca,Fe,Mg,Cu,Ba,Al,Ni,Mn,etc)と石鹸およびシャンプーの脂肪酸成分などが結合して生成されます。他業界では様々な用途(インクや樹脂の改質剤、他)があるようですが清掃業界では主に浴室まわりの柔らかい水をはじく汚れとして認識されています。
ガラス鏡のうろこ汚れ(輪状痕)にはタイプ(種類)が複数ありますか?
はい、タイプ(種類)が複数あります。 白く濁った色をしており、指先でさわった感触がざらざらしているタイプと、やや白くにごった色で、 さわった感触はすべすべしているタイプの二種類が報告されています。 便宜上当社では、前者を突起状タイプ、 後者を滑性状タイプと呼び区別しています。 このほか、突起状タイプと滑性状タイプが組み合わさった複合タイプもあるようです。
突起状タイプと滑性状タイプはどんな特徴がありますか?
突起状タイプと滑性状タイプのどちらのタイプも除去しにくいのですが、 両タイプを難易度で比較すると、 突起状タイプよりも滑性状タイプのほうが格段に難易度が高くなります。 やや突起状タイプのほうが除去しやすいと思われます。滑性状タイプの輪状痕は乾いているときは見えますが、 濡れると透明になるという特徴があります。前述のタイプの違い以外の要素としては、場所、または一般の建物か、 あるいは循環水の殺菌処理を実施する業務用施設か、という違いにより大きな差があります。このことは地域の水質や施設の形態に大きく影響されるということです。
うろこ汚れを落とすときにガラスの種類を考慮する必要がありますか?
はい、考慮する必要があります。ガラスには付加価値を高めるための機能をもったものがあります。詳しくは各ガラスメーカーサイトをご覧頂くとして、一般的に注意を要すると思われるガラスの種類(タイプ)は次のとおりです。
[a]クリスタルガラス-酸化鉛を一定比率で含有する透明度が高い高級ガラス。
[b]コーティングガラス-熱線反射板ガラス(通称ミラーガラス)や、断熱性を高めるための複層(ペア)ガラスにも特殊コーティングされたものがあるようです。
[c]色がついたガラス-熱線吸収板硝子。色はセレン、コバルト、マンガン、など金属酸化物を含有させることで得られるようです。前述のクリスタルガラスにも色つきのものもあるようですね。透明なガラスはみな同じように見えますが、見た目だけで判断することは危険です。何事も目立たない箇所で試してみて確認することをお勧めします。
最終更新日:2008/02/01

Topページへもどるこのページの上へ

記載した内容については正確な情報を提供するよう最善の努力をいたしますが、記載内容に誤りがないことを保障するものではありません。記載内容に基づいて損害が生じても当社は一切の弁済の責務は負いかねます。自己責任でお願いします。
Copyright(c)2006 pashica.Inc All rights reserved